特集

在学生・卒業生の声

患者さん一人ひとりに寄り添い、心身両面をサポート

大森赤十字病院 7階病棟勤務 看護学部2016年卒業 清水 陸さん

 呼吸器内科・腎臓内科・血液内科を主科とした病棟に勤務しています。抗がん剤治療や人工透析を行う患者さんが多く、病態の観察、日常生活や治療の援助に加え、退院支援も行います。高齢の患者さんなどが入院前の生活に戻れない場合には訪問看護を入れたり、在宅での生活が難しければリハビリ病院や施設を紹介したりするなど、ご家族も含めて支援しています。また終末期の患者さんには、最期まで希望される過ごし方ができるよう身体・精神両面のサポートをするのも重要な役割です。治療や退院支援において、医師はもちろんリハビリ職や検査技師、ソーシャルワーカーなど多職種と「連携する力」は不可欠で、定期的なカンファレンスのほか体調変化があればその都度情報を共有しています。

 患者さんとのかかわりにおいて一番重要なのは、患者さんと医療者が信頼関係を築くこと。看護師はもっとも身近な存在として、疾患や入院によってストレスにさらされている患者さんやご家族が気持ちを表出しやすいよう、「関係を築く力」「擁護する力」を発揮して一人ひとりに寄り添うことが求められています。なかでも私が意識しているのは声かけです。その際、「大丈夫ですか」では「はい」「いいえ」で会話が終わってしまいますが、「気になることはありますか」と聞けば、患者さんの気持ちを引き出すことができます。このやり取りは授業で学んだことでもあり、臨床において「実践する力」として生きています。

 患者さんの疾患や社会的背景、思いはそれぞれ違います。実習中、「患者さんのためにどうしたら良いのか」「なぜそう思ったのか」と繰り返し問われ、自分で考えることの大切さを学びました。看護師となった今も、患者さんとどうかかわればよいのか悩むこともありますが、患者さんにとってより良い答えを日々「探求」しています。来年度からは実習生を指導することになっており、今度は学生をサポートする側として「成長」していきたいです。