実習指導者研修会
2025年度実習指導者研修会
実習指導者研修会について
赤十字施設には、看護師養成の長い歴史があります。
また、教育と臨床とが共に協力し 連携して、後輩を育てる姿勢があります。
この研修は、日本赤十字看護大学(広尾キャンパス)と日本赤十字社医療センター・大森赤十字病院・東京かつしか赤十字母子医療センター・横浜市立みなと赤十字病院が共同で企画・運営しています。約7か月間にわたる、講義・演習を組み合わせた実践的なプログラムで、これまで参加者の方々から好評をいただいております。
赤十字実習施設に限らず、看護学実習を受け入れている医療機関の方であれば、どなたでも参加できます。
なお、今年度は開催方法をオンライン開催(リモート出席)と対面開催(大学の教室で講義、グループワークに出席する)の両方を取り入れます。よって、オンライン開催と対面開催の両方に参加できる方が対象となります。
また、本研修を修了された方には、本学から「修了証」を交付いたします。
- 本研修は、厚生労働省「保健師助産師看護師実習指導者講習会実施要綱」に基づく講習会とは異なります。
申込にあっては、本ページ記載の概要と下記「研修会のお知らせ」「募集要項」「研修会プログラム」の3点の内容をご確認ください。
研修日
次の全4日程で開催いたします。
★2025年6月11日(水)
◎2025年8月8日(金)
★2025年11月25日(火)
◎2026年1月26日(月)
★:オンライン開催日 ◎:対面開催日
- 対面開催日の研修・講義をオンラインで受講することはできません。また、オンライン開催日の研修・講義を対面で受講することもできません。
- 日程やプログラムの内容は緊急事態等により変更または中止となる場合があります。開催方法等に変更が生じる場合は、本学ホームページ等でお知らせいたします。
研修プログラム
前述の「実習指導者研修会 研修プログラム」をご参照ください。
開催会場
オンライン開催:Zoomミーティング(予定) ※各自オンライン受講できる場所からご参加いただきます。
対面開催:日本赤十字看護大学 広尾キャンパス(東京都渋谷区広尾4-1-3)
- オンライン開催日については、開催時刻までに指定の会議URLから入室してください。なお会議URLは、申込手続が完了した方にのみ別途お知らせします。
- 対面開催日については、開催時刻までに日本赤十字看護大学 広尾キャンパスまでお越しください。
受講資格
- 臨床経験3年以上の方で、学生の実習指導担当者または担当予定の看護職の方
- オンライン開催と対面開催のどちらの形式にも参加できる方
- オンライン開催で参加する場合に、ご自身でオンライン受講環境を用意できる方
- オンライン開催回について、個人情報・機密事項等保護の観点から公共Wi-Fiを利用しての受講は禁止いたします。
- オンライン開催回について、参加者側の通信環境の影響や機器トラブルで受講できなかった場合の対応はいたしかねますのでご承ください。
定員(募集人数)
70名(赤十字施設及び本学広尾キャンパス実習施設所属者60名、一般10名)
- 申込者数が定員に達した場合、申込期間中であっても受付を締め切る場合があります。
参加費
- 日本赤十字看護大学(広尾キャンパス)実習施設及び赤十字施設:8,000円
- 一般:20,000円
- 振込先については、お申込後に別途通知いたします。
- 原則としてご入金いただいた参加費は返還いたしかねますので、予めご了承ください。
申込期間
2025年3月31日(月)~5月12日(月)
- 一般の方は先着順となります。
- 申込者数が定員に達した場合、申込期間中であっても受付を締め切る場合があります。
申込方法
ご所属の施設によって申込手順が異なります。
次の施設にご所属の方は、各自在職施設でお申込みください。
- 日本赤十字社医療センター
- 大森赤十字病院
- 東京かつしか赤十字母子医療センター
- 横浜みなと赤十字病院
上記以外の方は、下記申込フォームからお申込みください。 ※申込期間外はフォームにアクセスできません。
ご案内:「公開講義」について
研修会で行う講義を「公開講義」として開講しており、公開講義のみの受講も可能です。
(2,000円/1講義)
公開講義のみ受講する場合、グループワークへの参加はできません。また修了証の交付対象外となります。
公開講義に関しては以下のページをご覧ください。