入試概要
2026年度入試日程
8月入試 |
出願期間:2025年7月11日(金)~7月25日(金)※最終日の消印有効 |
---|---|
12月入試 |
出願期間:2025年11月14日(金)~11月21日(金)※最終日の消印有効 |
2月入試 |
出願期間:2026年1月30日(金)~2月6日(金)※最終日の消印有効 |
※8月入試で定員に達した場合は、12月以降の入試を実施しないことがあります。
入試概要
修士課程 看護学専攻
看護学専攻の専門領域・コース・カリキュラム等の詳細はこちらをご覧ください。
入学定員 |
32名 |
---|---|
修士課程の 主な出願資格(抜粋) [見込・予定含む] |
|
試験科目 |
※看護専門科目、共通問題(一部英語を含む)において、紙の英和辞典1冊の持ち込みを認めます。 |
第2志望領域制度のご案内
修士課程看護学専攻の入学者選抜試験では、第2志望領域制度を導入しています。
ご希望の方は、1回の受験で2つの領域に出願することができます。
- 第2志望領域に出願する場合の流れ
1. 第1・第2志望両方の領域で事前相談を行う。
2. 願書に第1・第2志望領域を記入して提出する。
※ 第1志望領域のみでも出願可能です。
看護学専攻 卒業生大学院特別選考
本学卒業生を対象とした卒業生大学院特別選考を実施しています。
修士課程 国際保健助産学専攻
国際保健助産学専攻のコース・カリキュラム等の詳細はこちらをご覧ください。
入学定員 |
15名 |
---|---|
修士課程の 主な出願資格(抜粋) [見込・予定含む] |
研究コース 実践コース ※実践コースは入学時に看護師免許が必要です。看護師国家試験に不合格の場合、入学許可が取り消されます。
|
試験科目 |
スコアに関する詳細は、TOEFL ITP Level1・TOEFL iBTについてをご覧ください。 |
国際保健助産学専攻 学内推薦入試
修士課程国際保健助産学専攻(実践コース)では、本学の学部4年生を対象とした学内推薦入試を実施しています。選考基準等の詳細は、学内での案内および学生募集要項で確認してください。
国際保健助産学専攻 卒業生大学院特別選考
本学卒業生を対象とした卒業生大学院特別選考を実施しています。
学生募集要項・出願書類
学生募集要項・出願書類について
2026年度8月入試の学生募集要項・出願書類は、5月下旬~6月上旬に公開予定です。
- はじめに、当該入試の学生募集要項を必ずお読みください。
- 本学所定の出願様式(PDFまたはExcel・Word)がある書類は、本ページから各自でダウンロードし、印刷した用紙に記入してください。Excel・Wordファイルが掲載されている書式は、パソコン上で入力して印刷しても構いません。
- 証明書類は発行に時間を要する場合があるので、出願までに間に合うようご準備ください。
- 卒業生大学院特別選考の学生募集要項は、申込のうえ対象者にのみ配付します。
- 国際保健助産学専攻実践コース学内推薦入試の学生募集要項は事務局窓口で配付します。
- 【参考】2025年度8月入試学生募集要項
2025年度8月入試学生募集要項(修士課程看護学専攻)
2025年度8月入試学生募集要項(修士課程国際保健助産学専攻)
修士課程看護学専攻 卒業生大学院特別選考
2026年度入試の学生募集要項は、次のお知らせからご確認ください。
修士課程国際保健助産学専攻 実践コース[学内推薦]
学生募集要項および出願書類は4月以降に各キャンパスの事務局窓口で配付します。
入学検定料・入学金の割引制度について
本学の卒業生や日本赤十字社各施設に勤める方等を対象に入学検定料と入学金の割引制度を実施しています。
詳細は次のページをご確認ください。
個別入学資格審査について
本学大学院では、看護系短期大学・専修学校等を卒業し、看護職として5年以上の実務経験がある方を対象に、個別入学資格審査を実施しています。
審査により大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた場合は、修士課程に出願することが可能です。
事前相談について
入試の事前相談について
事前相談連絡先一覧
修士課程看護学専攻
教員の連絡先はリンク先のページで確認してください。
領域 | 教員 |
基礎看護学 | |
がん看護学 | |
小児看護学 | |
成人看護学(慢性看護学) | 本庄 恵子 |
成人看護学(クリティカルケア看護学) | 三浦 英恵 |
老年看護学 | 田中 孝美 |
精神保健看護学 | |
地域看護学 | |
看護教育学 | 佐々木 幾美 |
看護管理学 | 安部 陽子 |
国際・災害看護学 |
修士課程国際保健助産学専攻
教員の個別メールアドレスではなく、下記に記載した連絡先にメールをお送りください。
教員 | 連絡先 |
新田 真弓 齋藤 英子 喜多 里己 |
reproductivehealth-ml●redcross.ac.jp
|
※●は@に置き換えてください。
過去問題について
■過去問題について
修士課程および博士後期課程の過去問題は過去3年分を本学図書館(広尾館・大宮館)で閲覧・メモが可能です。閲覧にあたって事前予約が必要ですので以下のボタンから申込みをお願いします。
※複写(写真撮影およびSNS等へのアップロード、コピー等)は禁止しています。
過去3年分の過去問題について、以下の申込フォームからPDFでのダウンロードをご請求いただけます。
※著作権法によりオンライン上で非公開としている箇所があります。
―2023年度入試
―2022年度入試
―2021年度入試
(2024年8月30日更新)