3年次編入学試験(看護学部)

3年次編入学試験(看護学部)

お知らせ

過去3年分の過去問題をPDFでダウンロードいただけます。(2024/1/9更新)

現在、2022年度・2023年度・2024年度入試の過去問題をご請求いただけます。ご希望の方は以下の申込みフォームからお申込み下さい。

3年次編入学過去問題ダウンロード申込みフォーム

入学者受入方針(アドミッションポリシー)

本学では、赤十字の理念に基づき、看護の実践と研究に必要な基礎的能力を持ち、人類と国際社会に貢献できる、
幅広い教養と豊かな人間性のある人材を育てることを目指しています。
そのために、次のような学生を求めています。

  1. 赤十字理念である人道(Humanity)に共感し、自分も他者も大切にできる人
  2. 看護学を学ぶために必要な基礎学力を持ち、論理的に考えることができる人
  3. 感性が豊かで、多様な人とコミュニケーションをとることができる人
  4. 看護に関する学問・実践の楽しさや深さを発見し、持続的に学ぼうとする意欲を持つ人

3年次編入学試験
3年次編入の受験資格があり、学士の学位取得に意欲のある者に対して、学力検査(看護学)によって
看護学部で学ぶために必要な学力を、面接試験によってコミュニケーション能力や問題解決能力を審査します。

入試概要

3年次編入の受験資格があり、学士の学位取得に意欲のある者に対して、学力検査によって看護学部で学ぶために必要な学力、面接試験によってコミュニケーション能力や問題解決能力を審査します。

2025年度 試験日程

募集人員 10名
主な出願資格

次の各号のいずれかに該当する者

  1. 3年課程の看護短期大学または3年課程の看護専門学校を卒業し、看護師免許を有する者
  2. 3年課程の看護短期大学または3年課程の看護専門学校を2025年3月に卒業見込みで、看護師免許を取得見込みの者

※ 入学時に看護師国家試験に合格していない場合は入学許可を取り消します。

注)
看護短期大学または看護専門学校で「進学コース」もしくは「2年課程(3年制の2年課程を含む)」に在籍/出身の方は、出願資格に該当しません。

注)
「看護短期大学」と「看護専門学校」について

  • 「看護短期大学」とは、次に該当するものとする。
    1. 保健師助産師看護師法第21条第2号に規定する文部科学大臣の指定した短期大学。
  • 「看護専門学校」とは、次のいずれかに該当するものとする。
    1. 保健師助産師看護師法第21条第2号に規定する文部科学大臣の指定した学校。
    2. 同条第3号に規定する都道府県知事の指定した看護師養成所のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす専修学校の専門課程。

2024(令和6)年度に実施する2025(令和7)年度看護学部3年次編入学試験の出願資格について、詳細は次のページをご覧ください。

2024(令和6)年度に実施する2025(令和7)年度看護学部3年次編入学試験について

出願期間 2024年7月12日(金)~7月25日(木)※最終日の消印有効
入学試験日 2024年8月22日(木)
合格発表日 2024年8月29日(木)
手続期間 2024年8月30日(金)~9月6日(金)※最終日の消印有効
選抜方法 学力検査・面接および書類審査等を総合して合格者を決定します。
試験科目 看護学、面接

(配点:看護学100点、面接点は非公表です。)

学生募集要項・出願書類

  • はじめに、学生募集要項を必ずお読みください。
  • 次に、本学所定の出願様式を本ページから各自でダウンロードし、印刷した用紙に記入の上、
    必要な証明書類を添えて郵送で出願してください。Excel・Wordファイルが掲載されている書式は、パソコン上で入力して印刷しても構いません。

  • 出身校等に発行依頼が必要な証明書類は、各自で出願に間に合うように準備してください。

学生募集要項 PDF 2024/6/26掲載
願書記入例・記入上の注意 PDF 2024/6/26掲載
願書 PDF 2024/6/26掲載
履歴書記入例 PDF 2024/6/26掲載
履歴書 PDF】【Excel 2024/6/26掲載
志望理由書 PDF 2024/6/26掲載
受験票・写真票 PDF 2024/6/26掲載
入学検定料振込証明書貼付用紙 PDF 2024/7/12掲載
編入学資格証明書 PDF】【Word 2024/6/26掲載
受験票送付用封筒 貼付用紙 PDF 2024/6/26掲載
出願用封筒 貼付用紙 PDF 2024/6/26掲載

過去問題

過去問題(2024/1/9更新)

過去3年分の過去問題について、以下の申込フォームからPDFでのダウンロードをご請求いただけます。

 

 

※模範解答は公開しておりません。
※問題の全部または一部について、許可なく私的利用以外の目的で複製、転載、転用することを禁じます。
※編入学過去問題の発送は2020年1月29日をもって終了しました。

看護師として着実なキャリアアップを目指す学生・社会人の皆様へ

本学看護学部(東京都渋谷区の広尾キャンパス)では、3年課程看護短期大学・看護専門学校を卒業し看護師免許を持っている方、3年課程看護短期大学・看護専門学校を卒業見込みで看護師免許を取得見込みの方を対象に、学士(看護学)の学位が取得できる「3年次編入学制度」を実施しています。

短期大学・専門学校を卒業してすぐに進学した方から豊富な臨床経験を持つ方まで、
多様な方が3年次編入学制度を利用して学んでいます。

本学の特色

都心のキャンパスで、リベラル・アーツと伝統に裏付けられた最新の看護学を学ぶ

短期大学・専門学校、臨床における実践的な知識・経験に、グループワークを重視した主体的な学びや
リベラルアーツを統合することにより、高度な問題解決能力を涵養します。

学生同士や教員との関わりのなかで互いを尊重し合いながら、各領域の教育・研究をリードする教員による
授業を2年間集中して学ぶことで、知識・技術の修得にとどまらない、
学士としての論理的思考力・高い倫理性・自ら成長する力・探求する力等の育成を目指します。

編入学生の履修について

看護師としての能力を深める、大学院進学に向けた研究の基礎となる力を身につける等、卒業後の進路や目的に合わせ、
「赤十字」「人間」「研究」「看護管理学・看護教育学」「国際・災害看護学」等の科目群から、
次のような科目履修が可能です。

編入学生の多様な背景や学びへの効果を考慮して、編入学生のみを対象とした専用クラスも開講しています。

在学生の時間割例

【 3年次前期】 (必)=必修 ★=編入学生のみを対象としたクラス
 
1 社会保障論(必) 赤十字概論(必) 英語W2-1★   リハビリテーション医学
2 基礎ゼミⅠ(必)★ 国際看護学Ⅰ(必)   英語R2-1(必)  
3 緩和・終末期ケア 身体運動論Ⅱ 研究方法論Ⅰ(必)   保健統計学(必)
4     在宅看護学(必)    
5     在宅看護学(必)    
【4年次前期:保健師教育課程選択】
 
1     公衆衛生看護管理論   研究Ⅰ(必)
2     公衆衛生看護管理論 研究Ⅰ(必)  
3       保健福祉行政論 公衆衛生看護活動論
演習Ⅱ

4

公衆衛生看護活動論
演習Ⅱ
公衆衛生看護活動論
演習Ⅰ
研究Ⅰ(必) 保健福祉行政論 公衆衛生看護活動論
演習Ⅱ
5       保健福祉行政論  

各科目のシラバスはこちらをご覧ください。

※「履修年次」で編入を指定して検索すると、該当する授業のシラバスが表示されます。
 「履修年次」に編入がない場合でも、時間割上必修科目との重なりがなければ、選択科目の履修が可能です。

3年次編入学から将来的な大学院への進学について

看護学部では、研究の基礎的な力や各領域の専門的な知識を学びます。
卒業することで、看護学士の学位および大学院進学に必要とされる基礎的な力を得て、
キャリアの選択肢に大学院進学を加えることができます。

大学院では専門領域の研究に加えて、助産師や専門看護師(CNS)、認定看護管理者・看護教員を目指すことが可能です。
また、省庁や自治体、国際機関の職員として活躍している大学院修了生がいます。

▼本大学院についてはこちらをご覧ください。

大学院看護学研究科 概要

大学院入試情報

▼本大学院修士課程への進学を検討している方で、5年以上の看護職の実務経験がある方は、個別入学資格(修士課程)の審査についてもご参考にご覧ください。

個別入学資格審査(修士課程)について

在学生の声

在学中の編入4年生に学生生活について、語ってもらいました。

入学動機

  • 将来的な大学院への進学を視野に入れ、何よりも研究能力を高めたかった。
  • リベラルアーツが魅力的であった。
  • 2年で卒業できる(学士が取得できる)ことが魅力だった。
  • 保健師の取得を目指して。

カリキュラム/時間割について

  • 研究や赤十字、疫学、英語、心理学など幅広い分野の授業を選択できることがよい。
  • 必修と重ならなければ開講している授業を全て選択できるので、選択肢の幅が広い。
  • 編入学生のみを対象とした専用クラスがあり、少人数で授業が受けられるのがよい。

その他

  • 研究のベースを身につけたことで、大学院進学に向けての準備が整った。

公式SNSについて

大学の情報を随時更新しています。

説明会・オープンキャンパス等イベントの告知・報告から、学生の課外活動の様子などを発信していますので、
興味のある方はぜひご覧ください。

公式Facebook 公式Twitter