よくある質問(さいたま看護学部)

看護大学の魅力、取得可能資格

  • 看護専門学校と看護大学の違いは何ですか?

    看護専門学校は通常3年制で、実践的な技術を身につけることができます。そのため、専門学校のメリットとして大学と比べて1年早く働き始めることができる、すぐに役立つ技術を身につけることができるなどがあります。
    一方、大学は、教育の場であると同時に看護学を研究し体系化していく学びの場でもあります。豊かな教育環境の中で看護学を学問として学び、知識を活用して自ら主体的に判断する能力や、将来看護学を発展させていく能力の基礎を身につけることができます。加えて、看護学の授業の他にも教養系の科目が充実しているため、専門知識のみならず幅広い教養をより広く体系的に学ぶことができます。
    また、大学のメリットとして、4年制のため余裕をもって学ぶことができる、保健師など関連した資格を在学中に取得できる大学もある、将来のキャリア形成につながりやすいなどがあります。

  • 看護師、保健師の業務について教えてください。

    看護師は、主に病院や診療所において、病気やケガで通院または入院されている方々に対し、医師等の指示のもとで診療補助業務と日常生活の援助を行います。 また、訪問看護等では家庭で療養されている方への援助等も行います。
    保健師は、保健所・市町村・学校・企業等において、個人や集団とその背景を複眼的に捉えながら、疾病予防や健康の保持推進、健康的な地域社会をつくるための幅広い活動を行います。

  • 在学中に取得できる資格について教えてください。

    学内で開催される「救急法」「健康生活支援講習」「幼児安全法」などの日本赤十字社の講習会に参加し、検定に合格することで取得できる資格があります。なお、この資格は民間資格です。

  • 卒業後、取得できる資格について教えてください。

    看護師国家試験受験資格と保健師国家試験受験資格(選択制)です。
    保健師国家試験受験資格は選択制履修となっており、学年定員20名です。また、保健師免許を取得した方は、養護教諭二種免許と第一種衛生管理者免許を申請し取得することができます。
    詳細はこちらをご確認ください。

    取得可能な資格・免許

  • 保健師教育課程は定員制ということですが、どうすると保健師教育課程に進むことができますか?

    保健師教育課程の定員は各学部20名であることから、履修希望者が多い場合は入学後の成績等による選抜となります。
    履修したい場合は申請が必要となります。現在は、2年次の後期が申請時期となっています。

  • 将来、高等学校等の保健室の先生(養護教諭)を目指しています。大学で単位を修得して資格を取ることはできますか?

    本学のカリキュラムの中には養護教諭一種資格取得のための教員養成課程はありません。
    ただし、保健師免許を取得した方は申請により養護教諭二種免許を取得することができます。一種と二種には違いがありますが、二種でも保健室の先生として勤務することは可能です。

  • 将来、助産師を目指しています。大学で単位を修得して資格を取ることはできますか?

    本学の学部のカリキュラムでは、看護師の学修を充実させるため助産師国家試験受験資格は取得することができません。大学院修士課程国際保健助産学専攻実践コースで取得することができます。
    修士課程への入学を希望する場合、学部4年次または大学卒業後に大学院の入試を受けることになります。学内選考の他に、学部4年次には学内推薦入試(出願要件に学部での成績基準あり)も実施しています。

カリキュラム・実習

  • さいたま看護学部では第二外国語、第三外国語はありますか?又、それはどこの国の言語ですか?

    さいたま看護学部(大宮キャンパス)では英語以外に中国語、韓国語の履修が1年次に選択できるようになっています。 詳しくは大学ホームページに時間割を公表しているので確認してみてください。

    時間割【前期】
    時間割【後期】

  • 将来養護教諭になりたいのですが、さいたま看護学部では養護教諭免許の取得は可能ですか。

    取得可能です。保健師教育課程を履修し(定員20名)、保健師免許を取得後に養護教諭(二種)の資格を申請できます。 保健師教育課程を目指す場合は、入学後に実施するガイダンスで詳細を確認することができます。

  • 広尾キャンパスと大宮キャンパスはなにか授業内容が違いますか?

    基本は同じ教育理念のもとカリキュラム構成をしているため学ぶ内容はほぼ同じですが、「コミュニティケア」を重視した教育がさいたま看護学部(大宮キャンパス)の特長です。看護学部(広尾キャンパス)では国際関係の選択科目が多く配置されています。異なる点としては、同じ授業名でも各学部で教員が違うことがあります。実習病院も内容によって学部で異なります。
    各学部のカリキュラムは大学案内に掲載していますのでご覧ください。

  • 編入制度はありますか?

    さいたま看護学部(大宮キャンパス)では、編入制度は設けておりません。看護学部(広尾キャンパス)では、看護系短期大学や3年制専門学校を卒業された(見込者含む)方を対象に、3年次への編入学試験を行っています。

  • 実習ではどのようなことをするのですか?

    実習は、講義・演習で学んだ知識や技術を基に、大学教員や各施設の臨床指導者の指導を受けながら看護実践能力を養うものです。病院では一人の患者さんを受け持ち、人間関係を築きながら、看護師という立場で何ができるのかなど援助について学びます。
    また、病院だけでなく、保育園・介護保険施設・訪問看護ステーション・地域包括支援センターなどでも実習を行い、地域の様々な健康状態にある方々がその人らしく生活できるような援助について学んでいきます。

  • 実習はどのようなスケジュールで行われますか?

    1・2年次には2~4週間、さいたま赤十字病院・小川赤十字病院・深谷赤十字病院等で看護援助論実習を行います。3・4年次には、精神保健・母性・小児・老年・健康レベル別・コミュニティケア、看護学総合実習を各1~3週間、各領域の関連施設で行います。
    また、保健師国家試験受験資格を取得する場合は公衆衛生看護学実習を4年次に5週間、埼玉県が指定する保健所等で行います。

  • 実習先は主に赤十字病院になりますか?他の施設でも行いますか?

    さいたま看護学部(大宮キャンパス)での看護学実習は、埼玉県内の3つの赤十字病院をはじめとした総合病院、訪問看護ステーションなどの医療施設で行い、実習内容によって異なります。
    3・4年次に行われるコミュニティケア実習では、地域で生活する人々を対象とするため、作業所、助産院や母乳育児相談室、保育園、介護保健施設、高齢者ケアセンターなどで実施しますので施設は多岐にわたります。

  • 実習先は主に深谷赤十字病院、小川赤十字病院、さいたま赤十字病院等と聞いていますが、実習先の決定にあたり、居住地は加味されるのでしょうか?

    実習前に通学調査を行い、できるだけ通学時間の負担が軽減できるように調整を試みますが、実習の種類によっては、調整が難しく希望に添えないこともあります。広尾キャンパス在籍の遠方の学生は、実習期間中にビジネスホテルに滞在したり、ウィークリーマンションを借用して実習しています。

  • 留学や研修等で、海外の看護大学で学ぶことができますか?

    さいたま看護学部においても看護学部(広尾キャンパス)と同様に次のように実施する予定で検討しています。本学では、スウェーデン赤十字大学、スイスのラ・ソース大学と協定を結んでおり、毎年交換留学を実施しています。同大学で臨床実習・授業を3~5週間程度行います。現地での実習・宿泊費用は実習先の大学が負担し、旅費は本学の奨学金制度により充当されます。個人の滞在費用のみ学生負担となります。
    また、語学研修としては、アメリカのワシントン大学(ワシントン州シアトル)で4週間程度の短期研修を行っています。ホームステイや大学の寮住まいを経験しながら、異文化や語学教育を体験することができます。費用は65万円程度となります(2023年度実績)。
    その他、授業の演習でも海外研修に参加する機会があります。費用は年度・研修先によって異なります。

学生生活

  • 入学後はパソコンは必要ですか?

    2020年度よりLearning Management Systemを導入し、遠隔授業もできるようになりました。そのため、パソコンがあると便利になります。
    感染症のまん延等により遠隔授業が推奨される場合は、web授業も実施されますので、パソコンがあった方が円滑に学修が進むと思います。
    さいたま看護学部(大宮キャンパス)では、パソコンが自由に使用できる講義室と貸出可能なパソコンも用意されていますので、入学後に購入を検討されても問題ないと思います。

  • 学納金以外の1年目の諸費用として、教科書代、実習ユニフォーム代、保護者会などはどのくらいかかりますか?

    教科書代(25,000円程度)、実習着・ナースシューズ代等(50,000円程度)、保護者会費(毎年額20,000円)、傷害・総合保険料(毎年額4,500円)等が必要となります。

  • さいたま看護学部のクラブ活動・サークルについて教えてください。自分たちでサークルを作ることは可能でしょうか?

    さいたま看護学部(大宮キャンパス)にはダンスサークル(chum)があります。また、新しく作ることも可能です。一部のイベントやサークル等は看護学部(広尾キャンパス)と合同で実施することも検討されています。
    看護学部(広尾キャンパス)では、体育系には、硬式テニス部等があります。文化系には茶道部、手話、災害救護ボランティア、音楽サークル等があります。サークルの掛け持ちをしたり学外のサークル(インカレサークル)に所属しているという学生もいます。

  • 大宮キャンパスへの自転車通学は可能ですか?

    現在、本館の横に別館を建設しておりますが2021年の秋以降完成予定です。それまでは構内での駐輪スペースは確保できておりません。 
    しかしながら、近隣に駐輪スペースをお借りできることになりますので自転車通学は可能です。ただし止められる数に限りがあります。希望者は大学へ自転車通学の登録をすること及び自転車の防犯登録が必要となります。

  • 一人暮らしやアルバイトをしながら通っている学生はいますか?

    さいたま看護学部(大宮キャンパス)2020年度入学の現2年生は、実家以外(アパート、マンション、学生会館など)に住まいのある学生は約16.8%でした。アルバイトは週1日が約6.4%、週2~3日が62.3%、4~5日が約10.3%となっています。

  • 広尾と大宮キャンパスでの交流はありますか?

    授業や試験、説明会等は各キャンパスで完結できるよう(その度にキャンパス移動が無いよう)にしていますが、一部のイベントやサークル・大学祭等は一緒に実施することも検討されています。

  • 学生寮はありますか?
    アパートは紹介してくれますか?

    セキュリティ面でも安心な学生会館を紹介しています。

    住居についての詳細はこちら

奨学金、特待生制度

  • 奨学金制度について教えてください。

    本学独自の奨学金に加え、赤十字の支部・病院や各種財団、各地方自治体の運営する制度があります。本学独自の奨学金と一般の奨学金を併用して受給することも可能です。
    奨学金には貸与型と給付型があります。貸与型の場合は返還についてよく検討した上で申し込んでください。
    詳細はこちらをご覧ください。

    奨学金

  • 奨学金についての説明会はいつ行われますか?

    入学後のガイダンスで説明します。必要書類や申し込み方法等の詳細について、資料を配布してお知らせいたします。
    入学前に奨学金について詳しく知りたい場合は、ホームページでも奨学金について紹介しているので併せてご確認ください。

    奨学金

  • 奨学金は希望すれば必ず採用されますか?

    必ず採用されるとは限りません。
    日本赤十字社奨学金には採用選考があります。
    その他の奨学金でも人数枠が決められており、家庭の経済的な状況などを考慮して採用されます。

  • 一般の奨学金と赤十字社の奨学金を併用して受給することは可能ですか?

    併用することは可能です。

  • 日本赤十字社の奨学金を受け、もし、就職試験に通らなかった場合、奨学金は「一括」で返済しなければならないですか?

    病院により異なります。就職試験に通らなかった場合に、奨学金を受けていた病院とご相談ください。

  • 一般入試の特待生制度について教えてください。

    さいたま看護学部(大宮キャンパス)では、一般入試成績上位2名以内を特待生Aとし、1年間の授業料を免除する制度があります。入学金、維持運営費、実験実習費は納入していただきます。

  • 在学中の特待生制度はありますか?

    さいたま看護学部(大宮キャンパス)では、2・3・4年生の各学年において、前年度履修した科目が全て「B」以上で、かつ再履修科目がない者のうち、必修科目の評点(点数)の 平均点が上位3名を特待生Bとして選考します。
     該当者は、その年度の授業料が1年間半額免除となります。ただし、授業料半額・維持運営費・実験実習費は納入していただきます。
     他大学での既修得単位を認定された者、履修登録した科目の途中放棄や試験未受験がある者は、選考対象外となります。

卒業後の進路

  • 国家試験はどの程度の合格率ですか?

    2020年度の看護学部(広尾キャンパス)の合格率は、看護師100%、保健師100%です(全国(新卒者):看護師95.4%、保健師97.4%)。例年、2月中旬に国家試験が行われています。本学では3年次に国家試験形式の模擬試験を実施し、2年次までの学習修得状況を確認しています。
    また国家試験を控えている4年次には、年間を通して行われる模擬試験の結果を分析して対策講座を開講する予定です。教員による相談窓口も設け、万全のサポート体制で臨みます。

  • 卒業後、どのような施設に就職する人が多いですか?

    看護学部(広尾キャンパス)の卒業生は、例年7割ほどが日本赤十字社関連医療施設に就職しています。

  • 卒業すると、必ず日本赤十字社の病院に就職することになるのですか?

    学生本人の意思により各自就職活動をして卒業後の進路を決めるため、そのようなことはありません。ただし日本赤十字社関係の奨学生は、卒業後は奨学金を貸与された施設に就職することになります。しかし、採用試験の結果、不採用になることもありますので採用されるようしっかり準備する必要があります。
    赤十字病院については、こちらをご覧ください。
    http://www.jrc.or.jp/activity/medical/about/

  • 日赤関連の病院に就職した場合、災害支援の現場に行くことは必須ですか?

    必須ではありません。赤十字病院には、医師・看護師等を中心に編成される救護班があります。救護班として活躍するには、就職した後に病院内や日本赤十字社の研修を受ける必要があります。

  • 在学中に就職ガイダンス等の進路指導は行っていますか?

    毎年全学年を対象とした病院説明会を開催しています。また就職情報コーナーでは、各施設の求人情報を自由に閲覧することが可能です。

  • 男子学生の卒業後の進路について知りたいです。

    男女の区別はありません。看護学部(広尾キャンパス)では男子学生も女子学生と同様に希望する進路へ進んでいます。

  • 今年度は、大学院に進学した人は何人いますか?

    2020年度の看護学部卒業生は13名が進学しています(大学院国際保健助産学専攻7名、大学院看護学専攻1名、他専門学校・他大学院5名)。

入学者選抜試験について

  • 入学者選抜試験について教えてください。

    入学者選抜試験のQ&Aについてはこちらのページをご確認ください。