入試ハンドブック2025(大学院)
14/15

可能でしょうか?が、可能でしょうか?て教えてください。えてください12不安な点は、入学前に事前相談でしっかり話し合ってお くことをお勧めします。優先順位を決め、奨学金も有効に 活用しながら学修計画を立ててください。なお、博士後期課程においても、長期履修制度を取り入れています。勤務・介護・育児等により3年で教育課程を修了することが困難と思われる学生を対象に、履修期間を4年とする申請ができる制度です。入学前に申請が必要で、より計画的な履修が必要となるため、希望者は出願前に指導教員にご相談ください。入学後の変更については、1年次に1回のみ3年間への短縮を許可しています。Q.働きながら大学院修士課程で学びたいのですが、A.修士課程では2年間のうちに講義・演習・実習の単位を 取得し、修士論文をまとめる必要があります。特に最初の1年間は、履修により固定のスケジュールになることが多いです。そこで修士課程では、長期履修制度を取り入れています(国際保健助産学専攻の「実践コース」では申請できません)。勤務・介護・育児等により2年で教育課程を修了することが困難と思われる学生を対象に、履修期間を3年とする申請ができる制度です。入学前に申請が必要で、より計画的な履修が必要となるため、希望者は出願前に指導教員にご相談ください。入学後の変更については、1年次に1回のみ2年間への短縮を許可しています。Q.働きながら大学院博士後期課程で学びたいのですA.博士後期課程では仕事と学業を両立する学生が多いです が、仕事と研究の両立は厳しい面もあり、とくに学位論文 を執筆するには集中した時間が必要となります。また、研 究指導を受ける際、指導教員との予定調整にも負担がかかる可能性があることを考慮してください。Q.ティーチング・アシスタント(TA)制度についA.大学院生の皆さんに、実践的トレーニングの機会を提供 する制度です。学業の妨げにならない範囲で、担当教授の 指導・助言のもとに学部生に対する実習・演習等の教育補助業務を行います。報酬を支給し、経済的に支援しています。Q.リサーチ・アシスタント(RA)制度について教A.本学における研究活動の効果的推進、研究体制の充実及 び若手研究者の研究遂行能力を育成することを目的とした 制度です。RAは本学において実施されるプロジェクト等に参画し、必要な研究補助を行います。TA同様、報酬を支給します。仕事と学業の両立についてTA・RA 制度について

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る