入試ハンドブック2024学部
22/24

20すが、どうすれば受験資格を得られますか?得して資格を取ることはできますか?はできますか?対象となる人数は学部により異なります。詳しくは15ページをご覧ください。2・3・4年生(編入学生除く)の各学年において、前年度履修した科目が全て「B」以上で、かつ再履修科目がない者のうち、必修科目の評点(点数)の平均点が上位の学生を特待生 B として選考します。該当者は、その年度の授業料が半額免除となります。ただし、授業料半額・維持運営費・実験実習料は納入していただきます。他大学での既修得単位を認定された者、履修登録した科目の途中放棄や試験未受験がある者は、選考対象外となります。対象となる人数は学部により異なります。詳しくは15ページをご覧ください。履修志願申請が必要となりますので、入学後に実施する履修ガイダンスで選抜方法について必ず確認してください。めの教員養成課程はありません。Q.将来、高等学校等の保健室の先生(養護教諭)を 目指しています。大学で単位を修得して資格を取ることはできますか?A.本学のカリキュラムの中には養護教諭一種資格取得のたただし、所定の科目の単位を修得し保健師免許の交付を受けた後に、申請により養護教諭二種免許を取得することができます。一種と二種には違いがありますが、二種でも保健室の先生として勤務することは可能です。Q.将来、助産師を目指しています。大学で単位を修A.看護学部・さいたま看護学部では、助産師国家試験受験資格は取得することができません。大学院修士課程国際保健助産学専攻実践コースで取得することができます。修士課程への入学を希望する場合、学部4年次または大学卒業後に大学院の入試を受けることになります。学部4年次には、学内推薦入試を実施しています。また、本実践コースでは受胎調節実地指導員の資格も取得できます。Q.大学で赤十字救急法救急員の資格を取得することA.看護学部では「災害看護学Ⅰ」の課外講習として、希望者は受講することが可能です。ただし人数制限がある場合があります。また、赤十字健康生活支援員については災害看護活動論の授業に組み込まれています(さいたま看護学部は該当しません)。さらに、夏季・冬季・春季休暇などを利用して赤十字各都道府県支部が主催している講習会へ参加することもできます。Q.実習ではどのようなことをするのですか?A.実習は、講義・演習で学んだ知識や技術を基に、大学教員や各施設の臨床指導者の指導を受けながら看護実践能力を養うものです。病院では一人の患者さんを受け持ち、人間関係を築きながら、その人が持っている力を最大限にひきだせるような援助について学びます。また、病院だけでなく、乳児院・介護老人保健施設・訪問看護ステーションなどでも実習を行い、様々な健康状態にある人々がその人らしく生活できるような援助について学んでいきます。Q.日本赤十字社の奨学金を受けた場合、卒業後は日本赤十字社の病院に勤務しないといけませんか?A.卒業後すぐに日本赤十字社の病院に勤務を希望する方を対象とした奨学金です。奨学金を貸与された施設に就職することになります。Q.一般選抜の特待生制度について教えてください。A.一般選抜成績上位者を特待生 A とし、1年間の授業料を免除する制度です。入学金、維持運営費、実験実習料は納入していただきます。Q.在学中の特待生制度はありますか?A.Q.保健師の国家試験受験資格は定員制ということでA.保健師国家試験受験資格を得るためには、公衆衛生看護学科目の履修が必要となります。その定員が各学部20名(看護学部は3年次編入学生若干名を含む)であることから、履修希望者が多い場合は選抜となり、全員が受験資格を得ることはできません。特待生制度について取得資格について実習について

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る