4※出願資格は必ず学生募集要項にて確認してください。入試種別国内外の助産学・母性看護学あるいは母子保健学の領域において、実践者および教育・ 研究者をめざす、看護師免許取得もしくは取得見込みの者[一般]国内外の助産学・母性看護学あるいは母子保健学の領域において、実践者および教育・研究者をめざす看護職として3年以上実務経験のある者[社会人]入試種別助産師資格取得に意欲のある看護師免許取得もしくは取得見込みの者[一般]助産師資格取得に意欲のある看護職として3年以上実務経験のある者[社会人]※1 実践コースは入学時に看護師免許が必要です。看護師国家試験に不合格の場合、入学許可が取り消されます。※2 本学在学生を対象とした学内推薦入試も実施しています。詳細は入試係にお問い合わせください。上の者対象提出された成績証明書等により書類選考するとともに、母性看護学に関する学力検査、面接試験によって意欲および修了可能性について審査します。なお、 学習に必要となる英語の能力については、日本英語検定、TOEIC、TOEFL、国際連合公用語英語検定試験等のいずれかの公式スコアによって審査します。提出された成績証明書等により書類選考するととも に、母性看護学に関する学力検査、面接試験によっ て意欲および修了可能性について審査します。対象提出された成績証明書等により書類選考するととも に、母性看護学に関する学力検査、面接試験によっ て意欲および修了可能性について審査します。提出された成績証明書等により書類選考するととも に、母性看護学に関する学力検査、面接試験によっ て意欲および修了可能性について審査します。審査方法審査方法日本英語検定、TOEIC、TOEFL、 国際連合公用語英語検定試験等 のスコア提出看護師・保健師・助産師のいず れかの資格を有し、看護職とし て3年以上の実務経験を有する者看護師免許を取得もしくは取得 見込みの者(※1)看護師免許を有し、看護職とし て3年以上の実務経験を有する者出願資格に加え必要な条件出願資格に加え必要な条件 修士課程【国際保健助産学専攻】定員 15名コース研究コース、実践コース出願資格(抜粋)※見込・予定を含む・大学を卒業した者・大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者・外国において、学校教育における16年の課程を修了した者・文部科学大臣の指定した者・指定された専修学校の専門課程を修了した者・ 本学大学院において個別の入学資格審査により大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた22歳以入試種別研究コース実践コース試験科目・看護専門科目・面接・書類選考
元のページ ../index.html#7